ブログ│横浜で歯科求人をお探しなら「うえの歯科医院」

医療法人VERITAS うえの歯科医院

tel.045-572-0008 ENTRY

BLOG

歯科医師のやりがいって?仕事内容や歯科医師に向いている人とは?

/未分類

皆様こんにちは!
横浜市鶴見区にありますインプラントのヴェリタスインプラントサロン横浜

歯周病治療のうえの歯科医院、歯科衛生士の高橋です。

 

夏日のような日も増えてきましたが
ご体調はいかがですか?
今年の夏も暑くなりそうですね…
お店でも、暑さ対策用品が増えてきましたね。
日焼け対策もマストですし、
蚊も出てきましたからね…
虫刺され対策しましょう
 
今回は、歯科医師のお仕事についてお話しします。
 
目次
■歯科医師の仕事内容

■歯科医師のやりがいとは?

■歯科医師に向いている人

■歯科医師と医師の違いは?

■まとめ

以上の内容でお話をします。

ぜひ、最後まで読んでください!

 

 

■歯科医師の仕事内容
歯科医師のお仕事の内容についてまずはお話しします!
歯科医師の主な仕事内容は、歯の治療です!
むし歯治療が主体となると思いますが、そこから派生して
歯の神経の治療や、歯を抜く治療、
銀歯などの被せ物をつける治療、入れ歯を入れる治療、インプラント治療なども行います。
また、それだけではなく、歯周病の治療・歯並びの矯正治療
も行います。
 
他には、お口の粘膜や舌の病気、
外科治療なども行います。
歯だけではなく、お口の中に関することはほぼ治療を行います。

◇就業場所でも仕事内容は異なる

どこで働くかによって、行う治療や仕事の内容が変わります。

・開業医

・病院への勤務医

・大学や研究所での研究員

・厚生労働者医系技官

・化粧品や製薬会社での勤務

などが、挙げられます。

・開業医

1番多くの方が働いている場所です。

診療所とも言いますが、皆さんがイメージする

歯医者さんという場所です。

この、歯科医院は実は種類が豊富で

むし歯治療や歯周病治療なんでも行う医院もあれば、

インプラントや矯正治療が専門の所もあります。

働く医院によっては、専門性をかなり極められる所もありますし、

なんでもできるようなる医院もあり、

特徴が様々です。

・病院への勤務医

大学病院などで勤務すると、

一般的な診療もありますが、入院患者への治療や

歯周外科などを行うことが増えます。

歯科だけではなく、全身の病気などの知識も深く求められます

・大学や研究所での研究員

大学や研究所での研究を行う方もいます。

医療の発展のための治療法なども研究を行います。

・厚生労働者医系技官

厚生労働の医系技官として働く方もいます。

診療を行う、患者様を診るというより医療安全、医療の進展、

医療制度を整えたりをします。

・化粧品や製薬会社での勤務

一般企業に勤めて歯科の知識を活用して、商品開発や

商品のプロデュースなどを行います。

■歯科医師のやりがいとは?

歯科衛生士から見た歯科医師のやりがいについて

お話しします。

◇患者が健康になり、生きる喜びを与えられる

歯の治療を行うことで、痛みを治すだけでなく

機能的にも回復をすることができるため、

食事の楽しみを増やし、生きる喜びを与えることが

できます。

治療のたびに良くなって

嬉しそうな顔で通われる方を見るのは

歯科衛生士としても、とても嬉しくなります!

◇難しい治療をやり遂げる

専門性を極めることもできる職業です。

難しい治療を完了することができたり、他院で難しいと

言われた方を救えた時は何にも変え難い

喜びがあるように思います!

人を幸せにするだけではなく、自分の技術の成長も

実感できる仕事だと思います。

◇年収

平均して約600万円前後と言われています。

技術力や働き方によって差が大きいです。

歯科医師としての技術はもちろんですが、

院長や副院長という指導したり、経営を動かす立場になると

さらに収入は上がります。

◇大変なこともある

歯科医師として働くことで、大変なこともあります。

歯科医師は人と接する仕事なので

患者様とのコミュニケーションがうまくとれず

信頼関係が構築を難しいと感じる方が

多いようです。

当院には、トリートメントコーディネーターが

在籍していますが、一人で全てというと

難しいこともあるようです…

■歯科医師に向いている人

◇常に向上心を持っている人

日々進歩している医療技術に関心をもって

自分でしっかりと📖している方が向いていると思います!

歯科ということもそうですが、

経営となると世界情勢なども関わっきますので

常にアンテナ高く持っている方がいいと思います。

◇患者やスタッフとのコミュニケーション能力

患者様に適切な治療を行い

それだけでなく、ちゃんとわかりやすい説明ができることの他に

歯科医院はチームとしても働くので、

スタッフとの良好な関係を築くために

スタッフとも積極的にコミュニケーションをとれることが

求められます。

これは、歯科医師に限らず誰でもそうな気がします…

◇手先が器用な人

狭い口の中を治療するため、出先が器用だと

とても有利だと思います。

しかし、これは練習次第でいくらでも変わるので

あまり心配しなくて大丈夫です!

患部を正確に治療できる集中力も必要です!

◇歯科医師の難易度は?

歯科医師国家試験の難易度は 63~66%

歯科医師が飽和状態ということもあり、

年々難しくなっていると、聞きます…

しっかり対策して国家試験には臨みましょう!

■歯科医師と医師の違いは?

◇歯科医師

大学の歯学部歯学科に6年間通い卒業後、

歯科医師国家試験に合格をして歯科医師の資格を得ます

その後、研修医期間を経て、就職をします。

◇医師

大学の医学部医学科に6年通い卒業後、医師国家試験に合格して

医師の資格を得ます。

その後、研修医期間を経て専門分野に、進みます。

■まとめ

今回は歯科医師のやりがいや、就職先についてまとめました!

うえの歯科医院では歯科医師を募集しています!

充実した研修制度だけでなく、

将来を見据えたステップアップの人事評価制度

患者様との架け橋になってくれる

トリートメントコーディネーターの在籍など

とても環境を整えています!

ぜひ、まずはentryから見学申し込みを!

体感型医院見学説明会 MORE
採用について MORE
活動・年間行事 MORE
Q&A MORE

「採用試験を受けてみたい」「体感型医院見学説明会に参加したい」など当院に興味を持っていただけましたら、まずはこちらから気軽にエントリーください。スタッフ一同、お待ちしています。

ENTRY